ゲーム関連用語集「ま行」

ゲーム関係「ま」

マイキャラ

自分が画面上で操作するキャラクターの事です。 My characterを省略した言葉です。

マイナーチェンジ

元の商品から細部の不具合修正や若干の機能拡張を施して販売する商品のことです。 ソフトウェアの場合は、ソフトの変更履歴はバージョン番号で管理されるのが一般的です。 例えば、バージョン番号は2.3の様に表され、2の部分が大規模な変更があった時に数値を増やすメジャーチェンジを意味し、 3の部分が小規模変更のマイナーチェンジを意味します。 初めて、ソフトが販売された時は、バージョン番号は1.0なので、2.3の場合は、メジャーチェンジが1回行われ、その後マイナーチェンジが3回行われたことを意味します。

巻き戻り

サーバーのデータをロールバック(過去に戻す)ことを意味しています。 サーバーに何らかのトラブルが発生した場合に、トラブル発生前の状態に戻すために行われることが多いです。 オンラインゲームの場合は、時間を掛けて育てたキャラがタイムワープをしてしまったかの様に過去の状態に戻ってしまいます。

マッチメイキング

オンラインゲームで対戦モードがある場合に、対戦相手を自動的に探して試合のメイキングをする機能の事を言います。 マッチメイキング機能があれば、自分で対戦相手探しをする必要なく、対戦を楽しむことができます。

マッピング

RPGでプレイヤーが作る地図の事です。 ダンジョンなどの地下迷宮を歩くと、自分の居場所がどこなのかわからなくなります。 それを防ぐために、紙に鉛筆で自分の歩いてきた場所を書きだすというマッピング作業を行います。 最近のRPGは自分でマップを作らなくても自動でマッピング作業を行ってくれるものもあります。 自分で地図を書くとなると時間がかかるのですが、自動化されている場合、自分で書く必要が無いので、その分スピーディにゲームを進めることができます。

マップパック

ゲームにデフォルトで搭載されている地図を変更するためのものです。 地図を変更することで新たなフィールドでゲームを楽しむことができます。

魔法

RPGで主に戦闘中に使われる超常現象的な魔術のことです。 魔術の例を挙げると、雷を敵に落としたり、火炎を敵に浴びせたり、敵をカチンコチンに凍らせたりできます。 また、味方が敵の攻撃を受けて瀕死状態にある時は、生命力を回復させることが可能です。

マルチエンディング

複数の終わり方が用意されているゲームの事です。 マルチエンディングは一般的に、アドベンチャーゲームでよく見られます。 ハッピーエンドは1つだけ用意されて、その他のエンディングはアンハッピーな終わり方となっていることが多いです

マルチプラットフォーム

複数のハードウェア上で遊ぶことができるゲームの事をマルチプラットフォーム対応と言います。 例えば、Aというゲームが、パソコンと家庭用ゲーム機のプレイステージョン4とWill Uでプレイできる場合が該当します。

マルチプレイ

2人以上同時にプレイをすることができるゲームの事です。 プレイヤー同士が対戦するタイプと、協力して手強い敵を倒すタイプなどがあります。 パソコンゲームではほとんどの場合、インターネット回線を利用して、サーバー上でマルチプレイを実現しています。

マージャンゲーム

最近の麻雀ゲームはシングルプレイだけでなく、ネット回線を利用したマルチプレイも可能となっています。 純粋に麻雀を楽しむだけでなく、中には牌の積み込みなどのイカサマをすることが可能なシステムを採用している事もあります。 イカサマ機能は、ここぞという時に使うと一発逆転を狙う事ができるのでプレイヤーの期待値を高める役目を果たしています。

▲ このページの上部へ