SSD搭載パソコン

パソコンをSSD搭載にすることで、起動速度の高速化、軽量化、そして静穏化、さらに衝撃に強いなど様々な利点があります。

SSD SSDとはSolid State Driveの略称でフラッシュメモリの事です。

SSD搭載パソコンには、このフラッシュメモリが搭載されています。

フラッシュメモリの最大の特徴はハードディスクの様なメカニカルな駆動部分がないため、データの読み書きが速いという事です。

SSDで快適なパソコン環境を構築

一般的な使用方法としては、OSと使用頻度の高いアプリケーションソフトをSSDにインストールし、使用頻度の低いアプリやその他のデータをHDD(ハードディスクドライブ)に記録するという使い方です。

こうすることで、SSDにインストールしたOSとアプリの起動速度が劇的に速くなり、パソコン起動待ち時間あるいはアプリ起動待ち時間が大幅に減ります。

HDD また、HDDはモーターの回る「ブーン」音やディスクアームの「カリカリ」音がするのですが、SSDは駆動部分がないため無音です。 そのため快適な環境でパソコンを使うことができます。

従来は、磁気ディスク記録とフラシュメモリ記録とでは記録容量当たりの単価がフラッシュメモリ記録の方がはるかに高かったため、なかなかSSDは普及しませんでした。

ですが、ここ最近はフラッシュメモリはIT機器の記録メディアとして量産をされてきたため低価格化が進みました。 SSDは価格が安くなってきたおかげで、パソコン搭載も一般的になりつつあります。

これからパソコンを購入しようという方は、これからの主流となるSSDを搭載したパソコンの購入も検討をしてみると良いでしょう。

ノートパソコンでのメリット

HDDは硬質ガラスあるいはアルミニウム合金の円盤に磁性体を蒸着させて記録面を作っています。 また、データの読み書きにはディスクアームという機構が使われています。

一方、SSDは基板上にシリコンチップが並んでいるだけです。 SSDはデータの読み書きは電子データのやり取りだけで行われます。

このため、SSDはHDDと比較すると小型軽量で、かつ衝撃にも強いという特徴があります。 これらの特徴は持ち運びをするノートパソコンで特に有効です。

ノートパソコンを購入する予定の方は、デスクトップパソコン以上にSSDは役に立ちますので、SSD搭載ノートパソコンの購入を考えてみましょう。

▲ このページの上部へ