ゲーム関連用語集「は行」

ゲーム関係「は」

廃人

ゲームにどっぷりとはまり込んでいる人のことを言います。 1日の大半をゲームプレイで過ごしてしまうため、他のすべきことが何もできないことが多いようです。 とくに学生の方は、ゲームは息抜き程度にするのが良いでしょう。 学生の本分は、やはり勉強をして社会に出てから必要となる知識を頭にインプットすることです。 ネット廃人となってしまうと、引きこもりがちとなり社会適応力も無くなってしまいます。

ハイスコア

アーケードゲームはプレイヤーを競わせることが、ゲーム機駆動率の向上につながり、結果として、アミューズメントパーク運営者のインカム(収入)を増やすことに結びつきます。 ゲーマーを競わせるために、ハイスコアを含めてスコア上位者の名前は、待機中のゲーム画面上に常に表示をさせていました。 ハイスコアを狙うには、ボーナスポイントを如何に獲得するかに掛かっています。 そのため、かつてのゲームにはボーナスステージや高得点のボーナスキャラが登場をしていました。 今現在は、アミューズメントパークのゲーム機はバラエティに富んでいるため、昔ほどハイスコアを意識する人はいなくなりました。 アーケードゲーム開発会社は、プリクラやクレーンゲームなどライトゲーマー向けのハイスコアを競わないものがヒットをしたため、今ではハイスコアに焦点を当てたゲーム機の販売は少なくなっています。

バグ

プログラムの不具合により、ソフトウェアの動作が意図した動きと異なってしまう事を言います。 ソフトウェアの開発時には、必ずデバックというバグの洗い出し作業と修正作業が行われます。 この作業に見落としがあると、販売された商品でバグがみられることになります。 一般的には、ソフトウェアは公式サイトからアップデートソフトをダウンロードして、自分のパソコンにインストールすることにより、ソフト購入後であってもバグの修正が可能なシステムとなっています。 ごく稀にですが、アップデート出来ることをいいことに、発売日を急ぐあまり、バグだらけのソフトを販売するソフト制作会社もあります。 そういった会社は、ユーザーから酷評を受けることになります。 また、バグは裏ワザとしてゲーム攻略に利用されることもあります。

パズルゲーム

頭を使って思考するタイプのゲームです。 「上海」や「倉庫番」の様な長考できるタイプと「テトリス」や「ぷよぷよ」の様な即断を必要とする物があります。 独特なルールが設定されている場合が多いという特徴があります。 最近は「パズドラ」の様なパズルPRGといった新ジャンルも登場をしています。

パスワード

一般的にオンラインゲームではユーザーを識別するために、ゲームサーバーにログインする際にはIDとパスワードを要求します。 IDとパスワードは一ユーザーの識別に利用されるため、その管理は厳重にする必要があります。 最近では、IDとパスワードが盗まれて、見ず知らずの第三者が勝手にサーバーにログインをして、別のIDやパスワードに変えてしまうという事件が起きています。 そうなると、自分がログインしようとしても失敗してしまい、ゲームをすることができなくなります。 セキュリティ確保上、ゲームに限らずどのようなパスワードでも定期的に変更することが望ましいです。

パソコンゲーム

パソコンでプレイするゲームソフトウェアの事です。 有名ソフトハウスが作成した人気のある有料パソコンゲームだけでなく、インターネットでダウンロード可能な無料のパソコン用ゲームも多くあります。 ゲームの質(グラフィックやBGM)にさほどこだわらないなら、無料のものでも十分楽しめます。 海外で作られたものも多数あるので、英語が苦手でなければ、海外産ソフトをプレイすることもできます。

パチンコソフト

パチンコやパチスロの台をパソコンでシミュレーションしたものです。 最近のものは完成度が高く、ほぼ実機で打っているのと同じ感覚で遊ぶことができます。

パッケージ版

最近のゲームは、オンラインダウンロード版として販売されることが多いが、ネットワーク環境が脆弱な人のために店頭でパッケージ版が販売されることもあります。 ナローバンドのネットワークだとファイルサイズがギガクラスのソフトダウンロードには1時間以上掛かってしまう事が珍しくありません。 パッケージ版だと、ネットワーク環境の影響を受けないので、あまり時間を掛けずにパソコンにソフトをインストールすることができます。

パッシブスキル

ロールプレイングゲームでキャラクターが獲得したスキルのなかで、獲得時から定常的に効果が発動されるスキルの事を言います。

パッチ

ソフトをアップデートする際の差分ファイルの事です。 バグの修正や、ゲームに機能を追加するなどのために配布されます。

パワーアップ

アクションやシューティングで特殊アイテムを取ることにより、操作キャラが一時的にスピードアップしたり、無敵状態になったり、攻撃力がアップすることを言います。 パワーアップをすることができれば、かなり楽に面をクリアすることが可能となります。

バージョンアップ

ソフトウェア開発・販売会社は、一般的に販売中のソフトウェアの不具合を修正したり、ライバル会社との競争力を付けるために新しい便利な機能を追加したりします。 この不具合修正や機能追加することをバージョンアップと言います。 ソフト上の不具合修正がメインの場合は、無償配布されることがありますが、大抵の場合はバージョンアップ版は有償です。 ソフトのバージョンは1.0や1.1の様に表記されることが多いです。 小数点以下の数値はマイナーバージョンアップを表し、変更内容は小規模です。 バージョンアップする毎に数値は0.1ずつ加算をされていきます。 また、小数点以上の数値はメジャーバージョンアップを意味します。 大規模な修正や機能追加をした時に、1ずつ加算をします。

バーチャルリアリティ

日本語に訳すと「仮想現実」となります。 3D技法などで現実味のある世界を構築したゲームは、現実社会に近いのでバーチャルリアリティ(仮想現実)と言われることがあります。 航空パイロットの育成や訓練に使われる、CG画像を使ったフライトシミュレーターもバーチャルリアリティの一種です。

パーティー

マルチプレイ可能なオンラインゲームで、プレイヤーがチームを結成し、一緒に行動を共にすることを言います。 パーティー内のみで使える専用のチャットスペースで意思疎通や情報連絡を行います。 一般的には、経験値やアイテムなどは自動でメンバーに割り振りが行われます。 リーダーを設定しなければならないことが多く、リーダーがパーティーの意思決定を行います。

パーティーゲーム

複数の人が集まったパーティーの時にやると盛り上がるゲームの事を言います。 ジェンガの様なテーブルゲームや野球盤の様なボードゲーム、UNO(ウノ)の様なカードゲームなどが該当します。

▲ このページの上部へ