新生FF14推奨パソコンと新生FF14エオルゼアの推奨環境

新生FF14エオルゼアで遊ぶことを目的としてこれからパソコンを新しくする予定の方は、新生FF14推奨パソコンを購入するのがベストです。

パワーアップした新生ファイナルファンタジーXIV

FF14新生エオルゼアのプレイ画像 ファイナルファンタジーXIV(FF14)新生エオルゼアは、ゲームソフトメーカーのスクエア・エニックスが販売する人気シリーズの最新作です。

FF14の初版は2010年にリリースされましたが、大幅な改定を受けて2013年に新生FF14として世に送り出されました。

初版FF14にはなかった新しいクラスやジョブ、新マップを旅している時に突然イベントが発生するF.A.T.E.システムなど大幅にパワーアップされています。プレイヤー同士で戦うことができるPvPも実装されています。

新生FF14エオルゼアの推奨環境(SQUARE ENIX公表値)

CPU インテルCore i5 2.66GHz
MAINメモリ 4GB以上
HDD空きスペース 20GB以上
ビデオカード AMD Radeon HD 7950以上、NVIDIAR Geforce GTX 660以上
OS Windows7/8 64 bit

新生FF14は、CPUはCore i5以上、そしてGPUはGTX 660以上のスペックを要求しているので、ミドルスペック以上のゲームパソコンを使う必要があります。

これからゲームパソコンを新規購入しようと考えている方は、予算の許す範囲内でできるだけ高スペックのゲーミングパソコンを買うようにしましょう。 そうすれば、続編が出た場合でも画質落ちの無い滑らかな画像で快適にプレイをすることができます。

新生FF14エオルゼア推奨パソコン

G-TUNE

ゲームパソコンにとってビデオカードは描画処理能力を決めるコアパーツです。

G-TUNEでは新生FF14推奨パソコンとしてこのビデオカードに「AMD Radeon」を搭載したモデルと「NVIDIA GeForce」を搭載したモデルの2タイプを用意しています。

この2モデルでおすすめなのは、「NVIDIA GeForce」搭載モデルの方です。 NVIDIAはゲーム開発メーカーに開発ツールを提供しています。 このため、最新ゲームのほとんどは「NVIDIA GeForce」に適合する様に調整が行われているからです。

NEXTGEAR-MICRO im541BA1-FF14 「NEXTGEAR-MICRO im541BA1-FF14」
CPU:Intel Core i7-4770
MAINメモリ:8GB
ハードディスク:1TB
ビデオカード:NVIDIA GeForce GTX660
OS:Windows8

ドスパラ(ガレリア)

スクエア・エニックスの公式WEBサイトでは「FF14: 新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編」というベンチマークテストソフトが無償配布されています。

このソフトを使うと、所有パソコンで新生FF14を最適に動作させることが可能かの判断指標となるベンチマークスコアを知ることができます。

ドスパラの新生FF14推奨パソコンでは各モデル毎にこのベンチマークスコアが表示されているので、どのモデルがどれぐらいの性能なのかを自分で判断することができます。

「GALLERIA ファイナルファンタジー XIV: 新生エオルゼア 推奨パソコン XF-A」
XF-A CPU:Intel Core i7-4770
MAINメモリ:8GB
ハードディスク:2TB
ビデオカード:NVIDIA GeForce GTX770
備考:4,980円追加でSSD120GB搭載可能
OS:Windows7 64bit

Faith

Faithの新生FF14推奨パソコンの特徴はビデオカードに「AMD Radeon」を使用していることです。

「AMD Radeon」のビデオカードは、「NVIDIA GeForce」と比較すると価格が安いというメリットがあります。

安くて性能が良いコストパフォーマンスの優れた機種が欲しいという方は、Faithの新生FF14推奨パソコンの購入を検討すると良いでしょう。

PASSANT i7EZ8A877-FFXIV 「PASSANT i7EZ8A877-FFXIV」
CPU:Core i7-4770K
MAINメモリ:8GB
ハードディスク:500GB
ビデオカード:AMD Radeon HD 8770 1GB
OS:Windows7 64bit

ベストなチョイスは

BTOゲームパソコンメーカー毎の新生FF14ゲームパソコンを紹介しましたが、「結局どれがいいの?」って思いますよね。

ズバリ、私がお勧めするのは、ドスパラの新生FF14推奨パソコンです。

ベンチマークスコアがモデル毎に公開されているので、客観的なパソコンの処理能力を知ることができます。 ご自身のパソコン購入予算とパソコン性能の兼ね合いから、自分でベストな機種をチョイスすることができますからね。

▲ このページの上部へ